こんにちは、ゆるミニマリストのRunaと申します。ここまで来てくださってありがとうございます。
今回はお洋服の断捨離について、私が実践している方法をご紹介させていただきます。お洋服を減らしたいけど基準がわからなくてなかなか手離せないという方に読んでいただけたら嬉しいです。
「断捨離といえばまずはお洋服!」という方も多いのでは?
お洋服の断捨離におけるマイルールを決める
断捨離をするには「手離す」「手離さない」を決めるための何かしらの判断基準が必要だと思うのですが、もともと私はお洋服の断捨離において「とにかく着なさそうなモノを選ぶだけ」という超シンプルな方法をとっていました。
だけどそれだと曖昧すぎて案の定お洋服が全く減らなかったので断捨離を進めつつ自分なりのルールを固めていくことに。結果としてお洋服を減らすだけじゃなく、その後も増やさないようにキープ出来るようになりました。
ここからは私のお洋服断捨離ルールを3つご紹介します。
①記憶にないお洋服は手離す
まずは大量にお洋服を持っている方が一気に手離したいときにおすすめなのが、持っているモノを全部確認してみて「そういえばこんなの持ってた!」とか「懐かしい!」と感じたら断捨離するという方法です。
忘れちゃうくらいならなくても困らないはず!という判断で手離しましたが、そもそも私の理想として「頭の中だけでその日のコーデが組める」というのがあったのでそれに基づいていたりします。
強制的に断捨離がしたいという方はクローゼットを開く前に持っているお洋服を全て思い浮かべてみて、記憶になかったモノは全捨てするという超ハードモードもありかも?笑
②1年+1シーズン着なかったお洋服は手離す
お洋服の断捨離をする際に「◯年以上着ていないモノ」という基準で選ぶ方を多く見かけますが、それと同じようなルールで私は『1年+1シーズン』を目安にしています。
大量にお洋服がある状態というよりは少し断捨離を進めた段階から効果的かもしれませんが、季節が移り変わるタイミングで終わった季節のお洋服を見直すという方法です。「去年も来ていなかったし、今季も結局着なかったなぁ」というモノを手離していくので1年かかりますが、その季節のモノだけを見れば良いので負担は小さくなります。
断捨離が落ち着いた後も衣替えついでに春夏秋冬の年4回見直していけば、お洋服のリバウンド防止にもなるので続けていくのがおすすめ
③キャパを決めておく
お洋服を収納する場所を先に決めておいて入るぶんだけ残して断捨離するという方法です。ただし、ぎゅうぎゅうに押し込めば意外とたくさん入ってしまったりするので、それだけだとなかなか手離せなかったりもします。
なので私はさらにお洋服を収納するときのルールも決めました。
①クローゼットや引き出しを閉めた状態から5秒以内に取り出せる
取り出したいお洋服がどの収納スペースに入っていて、さらにその中でも大体どの位置に置いてあるかわかるようにしています。お洋服を探す手間を省くことが出来ます。
②取り出すときに別のお洋服の形が崩れない
ハンガーにかけて収納する場合も、畳んで引き出しに収納する場合もあまり詰め込みすぎちゃうと取り出すときに、隣や上下のお洋服も引っ張られてきちゃったりします。
なのでハンガーにかける場合はお洋服同士の隙間に余裕をもって、畳んで引き出しに入れる場合は片手で持ち上げられるくらいの枚数しか重ねないようにしてます。
ちなみに私は『クローゼットのハンガーパイプ』+『ベッド下の引き出し』に収納してます。基本はクローゼットですが、セーター等はハンガーだと伸びそうなので畳んでベッド下の引き出しです
お洋服の断捨離については過去に『ときめくお洋服の手離し方』も投稿していますので合わせて読んでみてください。
過去の投稿はこちら↓
さいごに
もともと私は「たくさんお洋服を持ってた方が気分によって変えられて良いんじゃない?」という考え方でした。いまでもたくさんのお洋服からコーデを組んでいるインフルエンサーさんの動画とか見るの好きで憧れてます。
でも人によってはお洋服に限らず選択肢が多いと疲れちゃうタイプもいるらしくて私がまさにそれなので、ある程度限られた中から選ぶ方が自分に合ってるという結論に至りました。
ちょうど良いお洋服の数って収納の大きさとかお仕事とか環境によって本当に人それぞれだと思うので自分に合った量を探してみてくださいね!
ここまで読んでいただきありがとうございました