初めまして、ゆるミニマリストのRunaと申します。ここまで来てくださってありがとうございます。
初投稿となる今回は私が断捨離をするうえでとても重要だと思っている断捨離の理由についてお伝えしたいなと思っています。というのも「なぜ断捨離をするのか」を自分の中で明確にしておくと手離すかどうかの基準が決まって作業がスムーズに進むからです。
モノを手離すのが苦手な方こそまず理由を明確にするのがおすすめ!
断捨離の理由とは
そもそも現在の持ち物の量に違和感がなければあまり「断捨離したい」とはならないのではないでしょうか•••きっと人それぞれその違和感には理由があるのですが、私の場合は物理的に収納場所がないからというよりは、どちらかといえば自分が持ち物やお部屋を管理できるキャパを超えていたというのが近いです。
もともと断捨離を始めたのはブログやSNSで他のミニマリストさんの投稿を見たことがきっかけなのですが「こんなお部屋にしたい」とか「こんな暮らしをしたい」というロールモデルのような方がいれば自分の中での断捨離の理由や目的を明確にしやすいと思います。
画像検索だとお部屋の見た目しかわからない•••ブログやインスタでそのお部屋での暮らし方まで知れるととても参考になります
私が断捨離する4つの理由
ここからは例として私が断捨離した理由をご紹介します。少しでも参考になれば嬉しいです。
①掃除がしやすいから
モノが多いとそれだけ掃除の手間が増えて余計に「めんどくさい」って思っちゃいます。棚や床に置いてあるモノの数≒拭き掃除や掃除機かけるたびに退かさなきゃいけないモノの数という方程式(?)です。モノが少なければ少ないほどザッと終わらせられるので掃除のやる気がまだ出やすいです。
なんと!棚がひとつ減れば、拭かなきゃいけない棚がひとつ減るんです!
②持ち物自体の管理がしやすいから
自分の持ってるモノ自体の管理やお手入れがとても苦手です。例えば久しぶりに着ようと思ってたお洋服がタンスの奥でシワシワになっていたら、アイロンかけるのもめんどくさくて、結局「別のお洋服にしよ」ってそのままタンスに戻しちゃうんですよね•••。
ぎゅっと詰め込まずにスペースに余裕を持ってタンスに収納できればそもそも皺になりにくいということにようやく気づけました。
③なるべく持ち物を把握しておきたいから
自分のおうちにはなるべく好きなものだけを置いて、大事に大事にフル活用(重要!)するのが私の理想。特にお気に入りだったり毎日使っていたら問題ないのですが、たまにしか使わないモノだと存在を忘れがちになっちゃうんです。それを避けるためにも記憶のキャパを超えすぎないように持つようにしてます。
ただ持っているモノ全てを常に記憶するというのは難しいので、置いてある場所をパッと見ればある程度全体を見渡せるくらいにしたいなって思います。
クローゼットや引き出しの奥にしまっていた箱を開けてみると「これ、こんなところにあったんだ!?」みたいなモノが出てくるのあるあるですよね•••
④無駄遣いが減るから
③の持ち物の把握と通ずるところがあるかもしれませんが、すでに持ってるモノと似たようなモノを買ってしまうのを防ぎたいんです。また賞味期限や消費期限のあるモノだとその期限も把握しやすいのでちゃんと全部使い切ってから次を買うことが出来るようになりました。
「頑張って断捨離したから簡単にモノを増やしたくない!」という気持ちから買い物を我慢しやすくなったというのもかなり大きいです!
まとめ
断捨離して良かったことはたくさんありますが、私はものすごくめんどくさがり屋なのでやっぱり掃除しやすいというのが大きかったです。
いまとなっては断捨離は得意ですが、もともとモノを捨てるのが苦手でした。きっとまだ使おうと思えば使えるものを思い切って手離すという判断が、私にとって難しかったのだと思います。けれど前もって断捨離の理由を明確にしておくと、手離すかどうか迷った時に「そもそも何のための断捨離だっけ?」と振り返ることが出来るので目的に沿って判断していくことが出来ました。断捨離したいけどなかなか手離せないという方は一度試してみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。